荒川由規のプロフィール


キャリア教育コーディネーター/キャリアコンサルタント (コーチ)

 

2011年教育NPO(NPO法人JAE)に入社。

キャリア教育コーディネーターとして、学校現場のキャリア教育活動として「小中連携」の推進活動事業に携わる。

小学校から大学生を対象としたキャリア教育プログラム開発・ワークショップ開発しキャリア教育授業を実施する。

2012年から企業の教育支援として社員研修などの運営、研修講師を担当する。

2016年キャリフラワー として独立。

「キャリア教育で人生の花を咲かせよう」をテーマに教育現場(子ども、教職員、PTA、大学)を対象としたキャリア教育事業を展開している。

 

実績


(教職員研修)

・大阪狭山市立第三中学校区・大阪狭山市立南中学校区・大阪狭山市立狭山中学校区保幼小中連携・守口市梶中学校区キャリア教育推進事業・大阪市立姫里小学校キャリア教育推進事業・忠岡町立忠岡小学校キャリア教育推進事業・大阪教育大学キャリアデザイン講座・枚方市教育委員会小中連携キャリア教育推進事業・枚方市立山田中学校キャリア教育推進事業・大阪市立柴島中学校・東淡路小学校キャリア教育推進事業・豊中市教育委員会キャリア教育推進オンリーワン事業・八尾市立高美中学校区キャリア教育小中連携事業・大阪商工労働部雇用推進室就業促進課キャリア支援グループ

(企業研修)

・株式会社関電パワーテック(女性社員研修)

・D—スタイル株式会社社員研修(リーダーシップ研修)

・神谷機工株式会社 (キャリア教育プロジェクト研修)

・吉川化成株式会社 (キャリア教育プロジェクト研修)  

(体験プログラム)堺市伝統産業就業体験プログラム(北区子ども会議事業、子ども就業体験事業

 (地域連携キャリア教育事業) 東大阪ええとこスクラム協議会 

(発表)

・京都群小学校教育研修会子どもたちの「自立心」を育てるキャリア教育のあり方「キャリア教育の必要性」〜夢を持ってたくましく生きぬく「自立心」を育むために〜

・キャリア教育全国大会キャリア教育を軸とした学校間連携・地域連携推進事例

・グローバル経営学会 高校生インターシッププログラムに関する考察ー企業と学校をつなぐ教育コーディネーターの実践事例ー

(授業実践)

・豊中市立第十五中学校ーキャリア教育ー課題解決学習

 ・大阪市立西淀中学校ーキャリア教育ーキャリア&職業学習

(キャリアコンサル実績)

・NPO法人ディープピープル

・大阪府立豊中高等学校能瀬分校

大切にしていること


最も大切にしているのは「聴く」ということです。相手の方が何を求めどのようなことを考えているのかをしっかりと聴き、向き合うこと。その時間は、よりよい授業や研修を築くことに役立ちます。

一人ひとりの個性を大切に共に成長できる関係を築くこと

一生成長の場にいて未来の場をつなぐ役割をしていきたいと思っています。

 

キャリア教育へのきっかけ