【保護者様向け】イベント告知
子育て中の方へ · 14日 7月 2022
夏休み期間に「これからの時代」について考えてみませんか?宝塚南口駅から徒歩3分のBASE宝塚でイベントをさせていただきます。とても素敵な環境です! 子育てに参考になる内容になっております。遊びに来てください♪

「7つの習慣J®️」でチャレンジする力が身に付く!!
子育て中の方へ · 20日 12月 2021
「7つの習慣J®︎」の授業についての紹介です!毎週、自分で決めたチャレンジに挑戦します。キャリフラワーでは、「7つの習慣J®️」正規認定講師である荒川由規が、子どもたちのチャレンジを応援しています!

【子育て:学び方】「7つの習慣J®️」オンライン教室のメリット!
キャリア教育関係 · 14日 11月 2021
子育て中の方へ オンライン教室「7つの習慣J®」の授業は、専門資格を持った認定の「ファシリテーター」が授業を実施します。子どものうちに自分自身が生きるヒントとなり、人生の軸となる『7つの習慣』の考え方を知っていただきたいと言う想いでオンライン教室を開講します。子どもに必要な力は何でしょうか?これからの時代に必要な力を育み、子どもたち一人ひとりの人生の可能性を引き出していきます。今後の子育てのヒントになればと思います。

キャリア教育関係 · 12日 9月 2019
今回の記事では、高校生の採用を考えている企業様、高校生のインターンシップを受け入れて社内を活性化したい企業様、地域貢献を考えている企業様、社員育成を考えている企業様へ、高校生のインターンシップを受け入れる体制づくりにコーディネーターを活用するメリットをまとめてみました。 企業のインターンシップ受け入れの際の負担や悩みのある、中小企業の経営者、人事/総務担当者、研修担当者のパートナーとし教育コーディネーターの活用を考えていただけたらと思います。

生き方 · 09日 9月 2019
キャリア教育コーディネーターの荒川です。 人との出会いや学びが人生を豊かにし、可能性が広がると思っています。 本日は本間正人先生の講師塾に参加し学んできました! 本間先生は「学歴」より「最新学習歴」の更新が人生の価値を高めるとのお考えで、私も感銘を受けて最新学習歴を更新し学ぶ楽しさを感じております。 本日は本間先生の研修の中で実施していただいた公開コーチングにより自分の目標が明確になったので、その気持ちを大切にしたいと思い目標を記事にしました。 自分の現在地や望む未来を確認したり、目標につなげるための行動することもわかりました。 私が実施したい事、目標を記入しましたでよかったらお読みください。

生き方 · 15日 11月 2018
この度 CAREEFLOWER(キャリフラワー )は本年11月をもちまして創業2周年を迎えることとなりました。  皆様に日頃のご愛顧を心より御礼申し上げます。 これを機に心を新たにして皆様のご期待に添えますよう一層努力してまいります。

生き方 · 29日 10月 2018
キャリフラワー の荒川です。キャリア教育で人生の花を咲かせよう♩をテーマに独立して11月で2周年になります。この1年もキャリア教育のお仕事でいろんな世代の成長を応援させていただきました。 今回は2周年感謝企画として、人生を考える時間をご提供できればと思います。現状を知り、未来をイメージし「なりたい自分」を考えるきっかけになればと思います。

キャリア教育関係 · 09日 9月 2018
これからの時代に必要な職業は?「必要な職業」「なくなる職業」はどんな職業?など話題にされることが増えました。 これからの時代は「人に関わる仕事」「その人らしさ」や、「企業の魅力」を「引き出す/繋げる」仕事に価値があります。 今回はキャリアに関わる仕事として「キャリア教育コーディネーター」の仕事をお伝えします。 (企業からの仕事の依頼をもとにまとめています。) 企業や学校・保護者の方にキャリア教育・キャリア教育コーディネーターの仕事に興味を持ってもらえたらと思います。

子育て中の方へ · 27日 8月 2018
子育て中の方へ「めざす子育て」を考え「めざす子育て像」ワークショップの方法」をキャリア教育の視点から書いてみました。 お子さんが、社会にでる、成人を迎える時をイメージをして、それまでに子どもをどう育てたいか、子育てについて話合う時間をつくってください。 今後の子育てのヒントになればと思います。

キャリア教育関係 · 17日 8月 2018
高校生インターンシップは「学校では体感できない企業の現場に触れる」として、生徒にとって「働くイメージができる」「視野が広がる」機会として、学校では得られない貴重な経験できます。 この記事では、企業が高校生インターンシップの受け入れることで得られる価値について書いてみました。高校生インターンシップ受け入れに関して価値を知ることで、何のためにインターンシップの受け入れに取り組むのか?ということを考え、受け入れる目的を明確にしましょう。高校生インターンシップを「受け入れで得られる価値3つ」を知ることで、今後の受け入れがスムーズに進む参考にしていただけたら幸いです。

さらに表示する